2025/08/08 ボークス 1/100 サイレンF 完成品ギャラリー追加

VOLKS 1/100 サイレンF 【ファイブスター物語】

記事内に広告が含まれています。
製作代行 ボークス 1/100 サイレンF 完成品

VOLKS から発売された IMSシリーズ 1/100 サイレンF を 全塗装で仕上げました。

製作代行 ボークス 1/100 サイレンF 完成品
製作代行 ボークス 1/100 サイレンF 完成品
製作代行 ボークス 1/100 サイレンF 完成品

「ファイブスター物語」に登場するMH「サイレンF」 を全塗装で仕上げました。

こちらは製作代行です。
以前、「ザ・バング」の製作を行いましたが、同じシリーズの後続で発売されたキット。

バングがシリーズ1作目で、こちらは後に発売されているということもあり、各部関節にネジなどを使用している為、ポージング等がとてもしっかりと取れるのは嬉しいポイント。

しかし、作る上では、やはり初心者には難しいだろうなぁと感じさせる内容で、接着剤を使用しないとまともに仮組みも出来ません。

とはいえ、このキットはガンプラのようにガチャガチャ遊ぶようなキットではなく、写真のようにポーズをとって飾って華があるもの。

ということで、写真はあまり撮影していません。(本当は動かすのが怖いから・・・)

製作代行 ボークス 1/100 サイレンF 完成品
製作代行 ボークス 1/100 サイレンF 完成品

ホントは、7月末ぐらいに完成する予定でしたが、私が体調を崩してしまい(久し振りに熱が出ました)、8月頭ぐらいには完成していました。
そこから撮影に入る予定だったのですが、ここ数日の猛暑によって、部屋の温度が37℃程まで上昇し、クーラー等がない我が作業部屋では何も出来ない日が続いておりました。

ホント、対策を考えないと。

ということで、いつまでも撮影しないわけにはいかないということで、枚数は少ないですが、撮影完了です。

今回は塗装だけの内容ですが、基本的に「整面処理」などに時間を割いており、特に「赤」や「銀」となるパーツは丁寧に面出ししています。
先述しましたが、キット自体は改善がされており、腕、脚などの付け根のボールジョイントは、内部ネジを締め付けることで渋みを調整でき、しっかりとポーズをつけることが可能となっています。
(バングの時はこれが無かったのでかなり不安定でした・・・)

調色はカラーガイドを参考になるべく近い色になるように何度も調整をしました。
赤色はもうすこし彩度があっても良かったかな?と感じましたが、全体的に組み上げた後は、パッケージやアート寄りの「深みのある鮮やかな赤」という感じに仕上がりました。

「スーパークリアIII UVカット」で「光沢仕上げ」、つや消しはガイアノーツの「Ex-フラットクリアープレミアム」を使っています。

今回でも思いましたが、同シリーズのキットは「欲しいけど作るのが難しい」と思う方も多いと思います。
もし、手持ちのキットを依頼しようかなぁとお考えの方は製作代行を受け付けているのでぜひお気軽にご相談ください。

ちなみに次回は、同じ方からの依頼で「サイレンF ラルゴ機(限定版)」が待っております(笑)

それではまた~!

タイトルとURLをコピーしました