新着記事

製作代行

HGBF ホットスクランブルガンダム 進捗状況3【製作代行】

今回から、HGBF 1/144 ホットスクランブルガンダム製作代行の進捗状況です。 シールドがもう少しで終わりそうなので、今回はバックパックの製作。 重くなると困るのでバキュームフォームを使います
雑記

【雑記】久し振りに

雑記を投稿しようと思います。というのも、体調を崩し...
役立ちアイテム

FUNTEC スジ彫りカーバイト の使い方と注意点【おすすめツール紹介】

僕も愛用している「ファンテック スジ彫りカーバイト」のご紹介です。 初心者モデラーにはぜひオススメしたい商品で、これを上手く使えばワンステップ上の完成品が出来ます。 実際の使い方と取り扱う時の注意点をまとめてみました。
製作代行

HGBF ホットスクランブルガンダム 進捗状況2【製作代行】

今回から、HGBF 1/144 ホットスクランブルガンダム製作代行の進捗状況です。 シールド等の製作に集中する為にまず本体をサフ前ぐらいまで持っていくことにします。 今回は下半身とフェイス部分の後ハメ加工などの作業です。
製作代行

HGBF ホットスクランブルガンダム 進捗状況1【製作代行】

今回から、HGBF 1/144 ホットスクランブルガンダムのご依頼の進捗状況です。 とりあえず情報を集めることと少しずつ手を加えながら進めております。 ほぼスクラッチとなりそうなので進捗も少し遅くなりそうですが頑張ります。
製作代行

ガンダム名鑑ガムキット 進捗状況8【製作代行】

今回は、ガンダム名鑑ガムの途中経過報告です。 全工程が完了しました。 やっぱり色がついて並べると格段に見映えが良くなりますね。
スポンサーリンク

初心者向けメニュー

初心者向けメニュー

100均のエポパテってガンプラで使えるの?色々と検証してみました【初心者向け】

100均「ダイソー」のエポパテはガンプラに使えるのかどうか?検証してみました。 同じエポパテと言っても何か違うのか気になる方も多いはず。 パテの密度感や切削性、プラへの食いつきなどを試してみたので、使えるかどうかお悩みの方は是非参考にしてみてください。
初心者向けメニュー

【ガンプラ初心者向け】後ハメ加工って何?ガンプラ初心者向けに写真付きで分かりやすく解説します

今回は「後ハメ加工」ってそもそも何なのか?どういう時に役立つのか?と言った内容を、ガンプラ初心者にも分かりやすく説明してみたいと思います。 塗装しづらい場所などを楽に塗装するには必須の項目なのでぜひ知っておきましょう^^
初心者向けメニュー

ガンプラを作る為に必要な道具って何?まずは必要最低限なものだけ揃えておこう!

ガンプラを始める人にとって、何を用意すればいいのか?どの工具を使えばいいのか?が疑問に感じる方も多いと思います。 この記事ではガンプラ歴5年以上の僕がこれまでの経験から、どのような工具を用意すればいいかを解説しています。 ぜひ参考にしてみてください。
初心者向けメニュー

【ガンプラ初心者向け】仕上げをワンランクアップ!『整面処理』とは?

ガンプラなどのプラモデルをカッコ良く仕上げたいと思う方は多いはず。 基本工作の1つ「整面処理」は、しっかりと仕上げることで完成品の仕上がりも左右する重要なことです。 少し面倒な気持ちもあると思いますが、いくつか要点をまとめてみたので参考にしてみてください。
初心者向けメニュー

ガンプラの仮組みって何?実は塗装や改造をするなら必要な作業なんです!

ガンプラを改造したり塗装したりする前に必ずやっておきたいこと、それが「仮組み」です。 この記事では仮組みの際にチェックしておきたいポイントと、やっておきたいことを記事にしています。 ガンプラ初心者の方は是非参考にしてみてください^^
初心者向けメニュー

【ガンプラ初心者向け】ガンプラ作る為に必要なものって何?

こちらの記事は、始めてガンプラを作ろうと思う人が「何を用意すればいいのか?」という疑問にお答えしている記事です。 まず結論を言うと、最低でも『ガンプラ本体』と『ニッパー』があれば十分です。 この記事ではどんなガンプラ、ニッパーが良いか解説していきます

旧キットレビュー

旧キットレビュー

バンダイ 1/300 ゴッドマーズ【六神合体ゴッドマーズ】【旧キットレビューVol.48】

旧キットレビューVol.48は「六神合体ゴッドマーズ」の主役機「バンダイ 1/300 ゴッドマーズ」です。 バンダイから発売された大きい方のゴッドマーズキットで、当時モノ(バンザイマーク)となります。 残念ながら四神合体となっていますが、そこまで悪くない完成度です。
旧キットレビュー

ウェーブ 1/60 スコープドッグ ターボカスタム【装甲騎兵ボトムズ】【旧キットレビューVol.47】

旧キットレビューVol.47は「装甲騎兵ボトムズ」から「ウェーブ 1/60 スコープドッグ ターボカスタム」です。 ウェーブから発売された1/60ボトムズシリーズの1つで、旧「ユニオン」の再販キットとなります。 かなり小さいキットながらディテールが素晴らしいキット。
旧キットレビュー

アオシマ 1/72 Cメカ バンチャー・ホーネット【魔境伝説アクロバンチ】【旧キットレビューVol.46】

旧キットレビューVol.46は「魔境伝説アクロバンチ」から「アオシマ 1/72 バンチャー・ホーネット」です。 アオシマから発売された1/72アクロバンチシリーズの1つで、合体時は脚になる部分ですね。 スーパーカーから脚への変形が再現されています。
旧キットレビュー

アオシマ 1/144 スターガオガイガー【勇者王ガオガイガー】【旧キットレビューVol.45】

旧キットレビューVol.45は「勇者王ガオガイガー」から「アオシマ 1/144 スターガオガイガー」です。 アオシマから発売されたガオガイガーシリーズのNo.2のキット。 ガトリングドライバー装備のスターガオガイガーですが、難キットとして有名です。
旧キットレビュー

アオシマ 1/72 バンチャー・アロー【魔境伝説アクロバンチ】【旧キットレビューVol.44】

旧キットレビューVol.44は「魔境伝説アクロバンチ」から「アオシマ 1/72 バンチャー・アロー」です。 1/72シリーズで展開されたアクロバンチシリーズのうちの1つ。 各バンチャーメカを揃えると1/72スケールのアクロバンチに合体する仕組みとなっています。
旧キットレビュー

アオシマ 1/144 フォリングス【魔境伝説アクロバンチ】【旧キットレビューVol.43】

旧キットレビューVol.43は「魔境伝説アクロバンチ」から「アオシマ 1/144 フォリングス」です。 アオシマより発売されたアクロバンチシリーズNo.5のキットですね。 上半身は人型、下半身はジェット機という独特なスタイルの敵メカ。

ガンプラキットレビュー

ガンプラキットレビュー

【ガンプラキットレビュー】 HG 1/144 サーペントカスタム【新機動戦記ガンダムW~EndlessWalts ~】

1/144 HG サーペントカスタム のキットレビューをしていきます。 OVAや劇場版「新機動戦記ガンダムW EndlessWalts」に登場したマリーメイア軍の量産型MS「サーペントカスタム」をキット化。 感想としては、なかなか悪くないキットだと思います。
機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争

【ガンプラキットレビュー】 旧キット 1/144 ジムコマンド【機動戦士ガンダム0080 】

旧キット 1/144 ジム・コマンド のキットレビューをしていきます。 OVA「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」に登場した連邦軍量産機「ジム・コマンド」をキット化。 実はポケ戦1/144シリーズは良キットが多く、こちらも中々の良作です。
ガンプラキットレビュー

【ガンプラキットレビュー】 旧キット 1/144 ゴッドガンダム【機動武闘伝Gガンダム】

旧キット 1/144 ゴッドガンダム のキットレビューをしていきます。 機動武闘伝Gガンダムに登場した主人公"ドモン・カッシュ"が乗るモビルファイター「ゴッドガンダム」。 素組みの再現度はあまり良くないですが、可動域は同シリーズ1ではないでしょうか。
ガンプラキットレビュー

【ガンプラキットレビュー】 旧キット 1/144 ボルトガンダム【機動武闘伝Gガンダム】

旧キット 1/144 ボルトガンダム のキットレビューをしていきます。 機動武闘伝Gガンダムに登場したシャッフル同盟のうちの1機でもあるモビルファイター「ボルトガンダム」。 全体的な印象は悪くないですが、可動域がかなり絶望的です。
ガンプラキットレビュー

【ガンプラキットレビュー】 旧キット 1/144 ガンダムローズ【機動武闘伝Gガンダム】

旧キット 1/144 ガンダムローズ のキットレビューをしていきます。 機動武闘伝Gガンダムに登場したシャッフル同盟のうちの1機でもあるモビルファイター「ガンダムローズ」。 キット自体はそこまで悪くない出来ですが、少し問題点が目立ちやすいキットですね。
ガンプラキットレビュー

【ガンプラキットレビュー】 HGFC 1/144 マスターガンダム&風雲再起【機動武闘伝Gガンダム】

HGFC 1/144 マスターガンダム&風雲再起 のキットレビューをしていきます。 機動武闘伝Gガンダムに登場した人気のモビルファイター「マスターガンダム」。 HGシリーズは「風雲再起」もセットになってラインナップに加わりました。
スポンサーリンク