BANDAI SDガンダム ウォーロックイージスガンダムを全塗装で仕上げました。
「SDガンダムワールドヒーローズ THE LEGEND OF DRAGON KNIGHT」に登場するキャラクター「ウォーロックイージスガンダム」です。
キットのレビューはコチラからご覧ください。
今回は制作記とするほどの内容ではなかったので、この記事内でまとめていこうと思います。
当ブログの作例は基本的に「ちょっと頑張れば再現できる」レベルの改造に留めております。ぜひ挑戦してみてください。
製作内容としては基本工作として
- ゲート処理
- 合わせ目処理
- 後ハメ加工
- 整面処理
- 表面処理
を行っております。
今回の大きな作業としては「肉抜き対処」と「目の可動ギミック」となります。
まず肉抜き対処ですが、これは「TAMIYA エポキシパテ速硬化タイプ」を使っています。
場所によってはディテールを再現しないといけない箇所もあるので、そういった時は粘土などでも使える「スパチュラ」を使い、ディテールを再現しています。
今回のキットも含め、SD系のものは「どういう構造か見えない点」が多いです。
組立説明書のイラスト、ポージング写真等を見ただけでは見えない角度のディテールも多く、その辺りをどう違和感なく仕上げるかも意識しないとダメですね。
でも逆に言うと、見えないということは誰にも見えないので、ある程度自由に作っても誰もツッコめないということでもあります。
自由に作ってしまいましょう(笑)
基本的に一体成型が多いキットなのですが、頭部や肩など、一部のパーツのみ前後貼り合わせ構造をしていて、肩のパーツだけ両肩のトゲが挟み込みとなります。
塗装の際めんどうなので、ここは後ハメ加工をしています。
とても簡単な加工なので皆さんもぜひ。
肩のパーツの差し込み穴の上部を広げてあげるだけです。(写真左側が加工後)
そうすると上からパチンッと差し込むことができます。(広げすぎに注意!少しずつ削ってチェックしましょう)
可動する目のギミック
そして、今回のギミックでもある「目」の製作です。
SDなので大きなポージングの変化をつけられない為、目の動き1つが追加されるだけでも表情がガラッと変わります。
作業内容は動画の方で確認できると思うので、気になった方はそちらもご覧ください。
使ったのはハイキューパーツさんのネオジム磁石「2mm x 2mm x 1mm」の角型です。
まず、目のパーツ内側に剥離剤を塗って、エポキシパテをしっかりと詰め込みます。
硬化後、エポパテを引き抜いて、内側に磁石を入れてエポパテで蓋をします。
そうすると写真のようになります。(↑スライドで裏側も見れます)
ピンセットなどの金属で目の部分に当てると磁石を滑らせることが出来る程度にエポパテを適度な位置で蓋をしましょう。
位置が決まったら瞬間接着剤などで固定。
あとは目のパーツを作るところですが、もともと「虫ピン」の頭を切り取って0.3mmのプラ板に接着して試してみましたが、どうしてもパーツの厚みが気になったのでボツとしました。
もっと薄くて加工がしやすくて磁力があるものを探したのですが、なかなか見つからず。
そこで見つけたのが「ターナー色彩株式会社」から発売されている「マグネットペイント」です。
こちらも動画で検証しているものがあるので、気になった方はご覧ください。
これとなるべく薄いプラ板として「0.1mmのプラシート」を使います。
プラシートをある程度のサイズに切り、マグネットペイントを3回以上重ね塗りをします。
乾燥したら、2mmのポンチでくり抜いて完成です。
あとは目を塗装して描いてあげれば薄くて磁石にくっつく「目」が出来るので、爪楊枝などで動かしてあげましょう。(ピンセットだと磁力に影響が出るので注意)
塗装
塗装に関しては・・・
ゴールド・・・(下地)アルティメットブラック(G)⇒スターブライトブラス(G)
メタリックパープル・・・(下地)スターブライトシルバー(G)⇒色ノ源 マゼンタ
ブラック・・・アルティメットブラック(G)
本体パープル・・・(下地)黒サフ⇒パープル+ブラック
レッド・・・ハーマンレッド
シルバー・・・(下地)アルティメットブラック(G)⇒スターブライトシルバー(G)
グレー・・・フロストマットブラック(G)
メタリックグリーン・・・(下地)アルティメットブラック(G)⇒スターブライトシルバー(G)⇒GX クリアピーコックグリーン
(Gはガイアノーツ、無印はMr.Color)
つや消しはガイアノーツの「Ex-フラットクリアープレミアム」、光沢はMr.Colorの「スーパークリアーIII UVカット」を使っています。
地獄のマスキング処理をせざるを得ないのが「SD」系の問題ですね。
特に最近のSDに多いのが「金銀の装飾」です。
これが理由でこれまで手にしなかったといっても間違いでは無いです(笑)
今回はマスキングテープと絵画につかう練り消しゴムを使ってマスキングをしました。
装飾に多いカーブなどのポイントで使い、薄く伸ばして厚みにならないように爪楊枝などで細かい作業を繰り返して塗装です。
もちろん、完全に綺麗な塗り分けは難しく、のちに修正が必要となりましたが、マスキングテープで作業するよりは断然早くキレイにしあがると思います。
とは言え、今回の塗装は、粗は目立ちにくくしましたが反省する点が多く、次回に活かしたいと思いました。
SDは通常のガンプラと違って可動範囲は狭いですし、目などもついているので好きじゃない人も多いかも知れませんが、僕のようにアラフォー世代はSDが盛り上がっていた時期に生まれたので愛着があります。
最近のSDは特にガチャガチャしたデザインが多く、昔のナイトガンダムなどと違い複雑な印象がありますね。
でもしっかり塗装して仕上げるとカッコ良く見えるものです。
今後はSDも作っていこうと思いました。
ということで、簡単なギャラリーをどうぞ。
こちらは練習を兼ねての製作の為、出品は致しません。
今後はガンプラを定期的に製作してヤフオク出品していく予定ですので、気になっていただけたらヤフオク側のアカウントでもフォローしていただけると嬉しいです。
「SD作って欲しいなぁ~」という方は、製作代行も受け付けているのでぜひお気軽にご相談ください。