まいどおおきに!
コンプレッサーを新調したAkidou(@Akidou123)です。
初代コンプレッサーがタミヤの「L5」で、その後、妻の友人からツールズアイランドのタンク付きコンプレッサーを買い取ったのですが、半年前ぐらいに突然壊れてしまいました。
色々と調べてみたところ、エアを止める弁みたいなプレートが割れていることが判明し、修理できないか試みたのですが結局諦め、しばらく「L5」を使ってました。
でも、やっぱりエア圧の弱さが気になった事と、ツールズアイランドのコンプレッサーがかなり良かった事から、もう1ランク上のツールズアイランドコンプレッサーを購入しました。
ごちゃごちゃしてる写真ですいません(笑)
以前のものに熱冷まし用のファンが付いたモデルだとか。
値段も手の届きやすい価格というのも良いのですが、エア圧がかなり高く、というかプラモ用として使おうと思うと限界手前ぐらいまで絞らないとダメなぐらい。
細吹きとか柔らかく吹きたい時は「L5」を使いますが、普段の塗装は少し強めで吹いています。
やっぱり塗膜の均一感が違う気がします。
もしエアブラシのコンプレッサーで迷ってたり探してる方がいれば、一度口コミなども調べてみてください。
僕としてはかなりオススメのコンプレッサーです。
(↓冷却ファン付き/冷却ファン無しとバリエーションがあります)
ツールズアイランド(Toolsisland) エアコンプレッサー オイルレスエアコンプレッサー エアブラシ用 静音【冷却ファン/3Lタンク付き】
とまぁ、コンプレッサーの話は置いておいて。
バングの製作進んでおります。
そろそろ1ヶ月ぐらい(以前の代行もあったので正確には3週間ぐらい)経つので、簡単な内容でも記事にしておきます。
実は今回「可能であれば可動部分は残してほしい」という要望もあるので、以前のように先に固めてしまって作るのではなく、作りながら様子を見て進めています。
ただ、ここだけは絶対補強しておいた方が良いと思うので、内部に1mmピンバイスで穴を空け、接着と同時に金属線を差し込んでいます。
あとは肩の羽根のようなパーツですが、これらも塗装後に接着の際金属線を通す予定です。
それ以外は基本そのままで進めています。
今回は内部フレームを組み上げて、外装パーツを取り付けてから傾きそうな部分を補強しようと思います。
まぁ最終的には固定になるかも知れませんが・・・希望されることは出来れば叶えたいですからね。
とは言ってますが、このキットはたぶんガンプラみたいにアクションポーズを決めるようなキットでは無く、基本固定で飾る方が向いていると思うので、あくまで「最低限の固定」で仕上げたいところ。
外装パーツの全パーツをヤスリ掛けして、パーティングラインやヒケを処理して、スミイレをする箇所や段差の部分は、スジ彫りや彫り直しをして溝を深くしています。
後は接着して大丈夫な箇所は接着もし、合わせ目を消す必要があるところは合わせ目埋めもしています。
ちなみに肩のマーキングは今回もパテで埋めています。デカールがありますからね。
また前回はかなり悩まされた「金属線」や「軟質パーツ」の塗装も、今回は最初から「ガイアマルチプライマー」を使う予定なのでスムーズに作業が進んでいます。
やはり以前作ったおかげで構造を理解している分、頭の中で分解して進めるのがかなり楽ですね。
現在は、内部フレームの塗装が終えたので、トップコートまで吹いてしまいます。
今回は少しメタリック感のあるカラーにしているので、セミグロスにしようと思います。
塗料は、外装のブルーパーツは今回も調色で作りました。(写真右側がテストピース)
ガイアノーツのExホワイトにクリアブルーやレッド、ブラックなどを少しずつ混ぜて調整したものになります。
テストピースだといい感じになっている気がするのですが大丈夫か心配ですね。
写真だとかなり明るく映ってしまっていますね。。。
他に、内部フレーム等のグレーは「軍艦色+シルバー+ブラック」、白は「Exホワイト+RLM76ライトブルー少量」で調色。それ以外は瓶生です。
あ、ソードの色ですが、ここはまだもう少し考える予定なので次回にでも。
ということで、あともう少しで完成ですね。
頑張りましょう!
それではまた~!
コメント