2025/09/03 BANDAI 龍神丸(魔神創造伝ワタル) 完成品ギャラリー追加

【製作代行】バンダイ RG 1/144 ゴッドガンダム ソリッドクリア 完成

記事内に広告が含まれています。

まいどおおきに!Akidou(@Akidou123)です!
今回、リピート依頼でバンダイ RG ゴッドガンダム ソリッドクリアの代行依頼を2体いただいております。

今回はストレート組みとスミ入れつや消し仕上げの2体依頼なので、まず、通常のストレート組みを見てみましょう。

製作代行 RG ゴッドガンダム ストレート組み 完成品
製作代行 RG ゴッドガンダム ストレート組み 完成品
製作代行 RG ゴッドガンダム ストレート組み 完成品

ソリッドクリアバージョンは、もともと「シール」自体がホイルシールしか付属しておらず、肩内部のフィン状のシール、ツインアイ、胸部のキングオブハートの部分(3枚パターン別)のみとなっています。
さらには背中の日輪エフェクトパーツも入っていないので、今回は写真も簡素なものとなります。
日輪エフェクトは入っていませんが、エフェクト用の土台パーツは付属していますので、自作出来る人は自作しても良いかも知れませんね。

個人的には、ストレート組みも悪くはないのですが、やはり全体像のぼんやり感やプラ特有の表面の光の反射(これがプラモ感を感じる理由)は、RGと言えども否めない点なので、そこを何とかしたい気持ちになりますね。

そこで、もう一体は「スミ入れ」した上で「つや消しトップコート」を吹いたものとなります。(クリアーパーツはそのまま)

製作代行 RG ゴッドガンダム ストレート組み 完成品
製作代行 RG ゴッドガンダム ストレート組み 完成品
製作代行 RG ゴッドガンダム ストレート組み 完成品

クリアー以外のパーツの光の反射に統一感が出ていたり、スミ入れによって各部の引き締まりがビシッとされている感じが伝わりますでしょうか?
特に、顔や脚裏側などを比較すると分かりやすいかも知れません。

製作代行 RG ゴッドガンダム ストレート組み 完成品

2体並べてみました。
左がストレート組み、右がスミ入れつや消し仕上げです。

ちょっと写真だと伝わり辛いですが、左腕部の青いカバーやフロントアーマー、左足などを比較して見比べると違いは出ていますね。
実物だとまったく雰囲気が変わるのですが、写真が下手なせいで分かり辛いですね(笑)

製作代行 RG ゴッドガンダム ストレート組み 完成品
製作代行 RG ゴッドガンダム ストレート組み 完成品
製作代行 RG ゴッドガンダム ストレート組み 完成品

背中のウイングを展開した状態でも比較してみましたが、横から見た写真だと側面のスミ入れなどはよく見えますね。

まったく見えないですが、フレーム系のパーツにもスミ入れはしています。
やはり一番分かりやすいのは顔や青いパーツですね。

製作代行 RG ゴッドガンダム ストレート組み 完成品

これは左右入れ替えて、左側がスミ入れつや消し仕上げ、右側がストレート組みです。
こちらだと脚の細部などを比較するとスミ入れの効果は分かりやすいかも知れませんね。

ということで、以上となります。

比較して思ったことは、
『スミ入れをしてつや消しのトップコートを吹くだけでも、まったく仕上がりが違って来る』ということ。

正直、スミ入れはガンダムマーカーやタミヤの「スミ入れ塗料」を使って、拭き取りもそれぞれに対応したものを使えば簡単に出来ますし、つや消しトップコートもパーツをばらして吹くだけなので、練習すれば誰でも出来ると思います。

ただ、気を付けたいのが「スミ入れの成分」や「トップコートの種類」です。

例えば、僕の友人がこの前写真送ってきたのですが、「チタニウムフィニッシュ系のキットに油性のスミ入れマーカーでスミ入れをして拭き取ったら表面が溶けてプラが剥き出しになった!」と嘆いていました。
特別な仕上げをしているガンプラ等の場合は特に気にしないといけません。修正もかなり難しいです。というかほぼ不可。
一方で、エナメル系のスミ入れ(タミヤ製など)を使う際は、関節等のポリキャップや細いピンなどに流れ込むことで、破損する可能性もあります。

また、トップコートはスミ入れが水性の場合、ラッカー系のトップコートを吹くとスミ入れが溶けて消えてしまう場合もあります。

以上のことを踏まえて、スミ入れのペンもトップコートも、どちらも「水性」タイプを使うことが、初心者にとって安心の選択かも知れません。
もしこの記事を見て、自分もやってみようかなぁと思った方は、是非これらのことを踏まえた上でチャレンジしてみてください!

今回のように、ただ組み立てるだけ、スミ入れなど簡単な仕上げでも、製作代行依頼は受け付けております。
作る時間が無かったり、不器用で作るのが難しいけど完成品が欲しいキットがある!という方は、ご依頼お待ちしております。
見積もり等も無料ですので、気軽にご連絡ください。

ではでは~!

コメント

タイトルとURLをコピーしました