2025/05/02 MODEROID ヴィルキス 完成品ギャラリー追加

【製作代行】MG νガンダム Ver.ka 製作1

記事内に広告が含まれています。

まいどおおきに!Akidou(@Akidou123)です!

現在依頼をいただいている「νガンダムVer.ka」ですが、順調に進んでおります。

製作代行 MG νガンダム Ver.ka パッケージ

一番最初にフィンファンネルの改修から始めたのですが、諸事情もろもろあって、後回しになっております。
ということで、脚から腰、胴体あたりまでを表面処理しているところ。

製作代行 MG νガンダム Ver.ka 脚軸

さて、この股関節の軸ですが、巷によると「よく折れる」そうです。
実際触ってみた感覚としては、そこまで弱い感じの印象は無かったのですが、ほとんどの方がここに問題を感じていたようなので、一応念の為、軸の穴を埋めて補強しておきました。

製作代行 MG νガンダム Ver.ka ヒケ

このキットで表面処理をしている時に気になったのが「ヒケが意外と多い」ということ。
写真のパーツ右側に2箇所色の違う箇所があると思います。これが「ヒケ」です。
素組みであれば、あまり気にならないと思いますが、塗装するとなると案外目立つので、処理したいところ。

ヤスリ掛けで周囲の面と合わせられるぐらいのヒケであれば、ヤスリ掛けで消しますが、少し深いヒケとなるとそうもいかないので、いくつかの箇所はラッカーパテを盛って表面をならしています。

製作代行 MG νガンダム Ver.ka フィンファンネル

さて、フィンファンネルの改修を進めつつなので、ここも説明しておきます。
今回はお客様のご要望でも頂いていたので「磁石」で接続できるようにしようと思います。

ただ、磁石も増やし過ぎるとその分ファンネル自体が重くなるので、自由に接続出来るよう設置すると重さで保持できなくなります。
そこで、今回は接続順を固定した上で最低限の磁石配置をする予定です。
限界まで大きいサイズの磁石を仕込むので大変そうですが、とりあえず設置していきます。(耐久のテストも難しいので)

写真はファンネルの接続箇所の穴をプラ板で塞いでいるところです。
この側面に仕込んでいきます。
詳細は次回に。

製作代行 MG νガンダム Ver.ka サフ

ということで、順次パーツの表面処理をしたものにサフを吹いているの画像。
ここから更にC面のカンナ掛けとかをして塗装となります。
引き続き、製作していきます!

今回のようにMGのガンプラでもHGのガンプラでも、製作代行依頼受け付けておりますので、「これを綺麗に作ってもらいたい!」というキットがある方はどうぞお気軽にご連絡ください。

それでは進み次第進捗アップします~!

コメント

タイトルとURLをコピーしました