2024/11/18 MG 1/100 シェンロンガンダムEW 完成品ギャラリー追加

【ガンプラ初心者向け】後ハメ加工ってどうやるの?後ハメ加工攻略パターン!【画像付】

スポンサーリンク

【広告】プレミアムバンダイ最新情報

iconicon iconicon
iconicon iconicon
iconicon iconicon
iconicon iconicon
スポンサーリンク
プレミアムバンダイ
後ハメ加工よくある4パターン
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

後ハメ加工のメリット・デメリット

メリット 
・パーツごとの塗り分けが楽にできる
・合わせ目消しが楽になる時がある

デメリット
・関節などの場合、緩くなる場合がある
・ハメ込む時にパーツが欠損する場合がある
・間違ってハメ込んで取れなくなってしまう場合がある

簡単にあげるとこんな感じです。

デメリットの方が多く見えますが、そもそも後ハメ加工は「パーツ毎の塗り分けが楽」ということが主な目的なので、これが最大限のメリットと思っていただいてもいいぐらいです。

他には、合わせ目消しが楽になりそうな場合も、後ハメ加工が役に立ちます。

しかし、初心者にとってはむしろデメリットの方が重要です。

まず1つ目は、関節などを後ハメする場合、下手をすると保持力が緩くなってしまうことがあります。

関節が緩くなると、せっかく後ハメが上手くいっても、武器を持たせたら保持出来なくなるので、かなり困ります。

2つ目は、後ハメ加工をしたパーツを組み込む時、パーツを押し込んで「パチッ」とハメ込むことがよくあるのですが、その力の入れ具合によってはパーツが割れたりすることもあります。

例えば、スミ入れで溶剤が誤って流れこんでしまって、パーツが割れやすくなっていることに気付かず、押し込んだ瞬間に・・・「パキッ」なんてことも(めちゃ凹みますよね)。

3つ目は、組み込む時に左右のパーツを間違ってつけてしまい、「あっ!」と気付いた時にはもう抜けなくなってしまって、無理矢理外したらピンが折れる・・・なんてこともあったり。(ちゃんと見分けが出来るように工夫はしましょう)

「じゃあ、後ハメ加工なんてしない方がよくね?」

と思いますよね?

後ハメ加工は、本当に必要な箇所で上手くやれば、絶大な効果を発揮してくれることは事実です。

それだけ、「塗り分けが楽になる」というメリットは大きいことでもあります。

では、なるべく失敗をせずに後ハメ加工が出来るように、「後ハメ加工前にやっておきたいこと」ってなんでしょうか?

後ハメ加工の時に必ずやっておきたい事

加工する時は必ずシミュレーションを行う

これは必ずやりましょう!

思いつきで加工すると、大変なことになります(←経験談(笑)

後ハメ加工のシミュレーション
1/144 デュエルガンダム肩パーツ。どの角度からどうやってハメ込むかを入念にチェック!

僕は後ハメ加工をする前に必ずやるのが、パーツの片面だけで動きを見てシミュレーションをすることです。

例えば、ダボ穴にピンを差し込むパターン(写真)の時、ダボ穴がついている方のパーツを片方だけにします。(肩をばらして写真のような状態にします)

片方だけを見て「パーツをハメ込む時にちゃんとパーツは入りそうか?」「加工をするならどこを削るか?」「他のディテールなどが干渉しないか?」などをチェックします。

そうすると、どこが干渉するのか、ちゃんとパーツは入るのか、どこを加工すればいいのかなどが分かりやすくなります。

加工しようと思った箇所にはマジックで印をつけるなどすると、分かりやすいかも知れません。

一度加工してしまうと元には戻せません。

ですので、慣れてくるまでは事前のシミュレーションをしっかりと行うことをオススメします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

【広告】プレミアムバンダイ直近販売キャラクター商品

iconicon iconicon
iconicon iconicon
iconicon iconicon
iconicon iconicon
初心者向けメニュー
スポンサーリンク
スポンサーリンク
駿河屋 新品特価プラモデル特集

コメント

タイトルとURLをコピーしました