まいどおおきに!Akidou(@Akidou123)です!
今回のガンプラキットレビューは「機動武闘伝Gガンダム」から旧キット「1/144 ボルトガンダム」をレビューしていきます!
「機動武闘伝Gガンダム」に登場するシャッフル同盟のうちの1体、”アルゴ・ガルスキー”が搭乗するモビルファイター「ボルトガンダム」です。
ネオ・ロシアを代表するモビルファイターで、系統でいうと「パワータイプ」と言うべき外観をしていますね。箱絵もガンダムローズをラリアットしていますし。
コチラのキットもアニメ放映当時に発売した旧キットの1/144スケールですが、はたして、完成度はどのような仕上がりなのか?楽しみです^^
Akidou的キット総評
まず結果として、下記のような印象です。それぞれのポイントを☆で表しました。
基準値は として、僕なりの印象を☆で表しました。
アクション: (アクションポーズのとりやすさ)
素組み再現度: (塗装をしなくても色分けの再現が出来てるかどうか)
オプション (ハンドパーツ、武器パーツなどの豊富さ)
※星が低い=良くないキットというわけではありません。
例えば、素組みフィニッシュ派の方なら「素組み再現度」が☆5に近い方が満足いくでしょうし、ポーズをつけて遊びたい派の方なら「アクション」の☆が5に近いほうが満足いくでしょう。そういう感じで参考にしていただければと思います。
パッケージ&ランナー紹介
機動武闘伝Gガンダムに登場するブラックジョーカーこと”アルゴ・ガルスキー”のモビルファイターが「ボルトガンダム」です。
かつて宇宙海賊であった時の部下を釈放する為にガンダムファイト参加するなど、男気のあるキャラクターで、性格は寡黙で不言実行。いわゆる信頼の厚いタイプですね。
パワーレスリングを得意としている為、パッケージでは「ラリアット」をしているわけですが、その戦い方はガンダムファイトでも垣間見ることが出来ます。
主人公”ドモン・カッシュ”と同じく、「シャッフル同盟」5機の内の1機。
全高17.3mと、こちらもガンダムローズに続き、初代ガンダムよりも小さいという意外な設定を持っています。
必殺武器は左肩に収納している鉄球をぶつける「グラビトンハンマー」で、ビームサーベルのグリップのような持ち手から、ビーム状の紐のようなもので鉄球を操り敵にぶつけるという、かなりのパワープレイで戦います。
後ほど見せますが、キットではビーム部分は固定の形状で再現されています。
それでは、ランナーを見てみましょう。
ランナーが全部で3枚とポリキャップ、ホイルシールとなってます。
各部ランナーです。
ガンダムローズ同様、こちらも全部で4色成型となっています。
基本的な構造はシリーズ共通ですので、他の機体を作った事がある方はある程度想像できる構造となっています。
ちなみに、ボルトガンダムは肩のパーツと鉄球のパーツの表面がザラザラ加工されています。
このザラザラのおかげで合わせ目消しが非常にネックとなってしまいますが、表現の1つとしては面白いとは思います。
ポリキャップはPC-107が付属しており、同1/144シリーズ共通のポリキャップとなっています。
ホイルシールもそれほど多くは無いので、色分けの再現は結構良い感じではないでしょうか。
ということで、全47パーツで完成します。
組立説明書はイラストと解説が含まれた内容となっています。
イラストのように鉄球を両手で構えているような動きをしたいのですが、果たしてできるのでしょうか?
素組み完成
素組みが完成しました。
見た目のバランスは悪くありませんね。ボルトガンダムの雰囲気はとても出ており、立ち姿だけで見るとイメージ通りと言う感じです。
左肩にあるのが鉄球(グラビトンハンマー)で、背中にはコアランダーを装着しています。
合わせ目はもちろんセンターに入っている箇所が多いですが、一部は凹モールドとなっているので少しだけ合わせ目処理は少なくて済みそうです。
あと、フロントスカートにシールの貼り忘れがあり、本来はジョーカーの紋章が貼られます。
ディテールは結構しっかりと入っていますし、シールの箇所も部分塗装で何とかできそうな箇所がほとんどなのが嬉しいですね。
ただ、脚などの合わせ目はディテールを跨いでいるので、合わせ目消しは大変そうです。
また、このキットも他シリーズキットと同じく、膝や肘の関節のポリキャップは剥き出しとなっています。
少し手を加えて完成させるなら、これらの関節は何とかしたいポイントですね。
背中にあるコアランダーは取り外しが可能ですが、ガンダムローズと違いコックピット部分が接続部分となっているので、塗装をする際は脱着時による塗装剥がれを気にする必要があります。
可能であれば何かしらの接続方法を自作したいところですが、取り外さない前提で作るというのも一つの手かも知れません。
ちなみに走行モードにも変形が可能です。
特別な装備としては肩の鉄球の取り外しが可能という点のみなので、続いて可動域をチェックしてみたいと思います。
鉄球の取り外しは後ほどご紹介します。
パワーレスリングを活かした戦い方をするボルトガンダムなので、ある程度可動はして欲しいところですが、どうなのでしょうか・・・。
ボルトガンダムの可動域のチェック
ボルトガンダムの可動域のチェックをしていきます。
まず、首の可動ですが、一応襟や顎の干渉もなく、360度回転は可能です。
また、上下の可動はこのキットもほぼほぼ出来ないと思っていただくと良いかと思います。
腕は360度前後に回転させることが可能です。
肩と上腕のパーツですが、よくある「上腕の外側を肩パーツで挟む」タイプではなく、「肩のパーツの下に上腕を差し込む」タイプなので、腕を上げると肩と連動してしまいます。
その為、肩が胴体に干渉してしまい、ほんの少ししか上げることが出来ません。
また、肘の関節は90度曲げることが可能です。
やはりボルトガンダムもガンダムローズ同様、あまり可動域は広いとは言えず、ポージングがかなり限定的になってしまいそうですね。
脚の開脚はほぼほぼ写真が限界です。
太ももが比較的太く、あまり動いているようには感じません。
また、前へのスイングも写真の程度しか上がらず、これはフロントスカートの可動が干渉しているのが原因で、フロントスカート自体が腰パーツに干渉してしまうことで、これ以上上がらなくなってしまいます。
そして膝の関節ですが、これもほんの僅かですが可動します。
本当に可動域が狭く、気持ち曲がっている印象ですが、実物を動かすともっと「曲がらない」という印象が強いです。
これだとパワーレスリングを活かすことは不可能ってレベルです。
足首はボールジョイント接続なので、意外とグリグリ動きますが、これもやはりアンクルガードなどが干渉してしまい、あまり可動域が広いとは言えません。
足首も意外と左右に動くので接地性が高そうですが、前述したように脚自体を開くことが出来ないので、あまり活かされることは無さそうです。
可動域の紹介は以上です。
こちらも同じ1/144シリーズの中では、比較的可動範囲は狭いほうではないでしょうか。
ボルトガンダムのポージング
それではしばらく、ポージングの写真をご覧ください。
かなりパターンが少ないですね(笑)
最後に、グラビトンハンマーの紹介です。
このように、肩の鉄球は取り外すことが可能です。(若干取りずらいです)
鉄球に取り付ける持ち手は2種類あり、短いほうは先程の写真のようにメイスっぽい使い方をするバージョンで、長い方はモーニングスターっぽい使い方をするほうとなります。
このような感じです。
やはり可動域が狭いこともあり、大胆なアクションポーズを取ることは難しいので、少しボルトガンダムのカッコ良さを活かせていない印象は否めません。
もしHG化するようであれば、この辺りをもう少し改善してほしいものですね。
HGガンダムローズは、かなり可動域が広く作られている印象なので、もしかするとボルトガンダムも同じようにアクションが可能になるかも知れませんね!
旧キット 1/144 ボルトガンダムの総評
という事で、ガンプラキットレビュー「旧キット 1/144 ボルトガンダム」はいかがでしたか?
改めてもう一度、評価を記載しておきます。
アクション: (アクションポーズのとりやすさ)
素組み再現度: (塗装をしなくても色分けの再現が出来てるかどうか)
オプション (ハンドパーツ、武器パーツなどの豊富さ)
【初心者向け】は、1/144旧キットということもありパーツ数が少なく組みやすいので“5”
【アクション】は、かなり可動域が狭く、ポージングもほぼ変わらないバリエーションの為“1”
【素組み再現度】は、シール表現もあるものの、そこそこ再現できている為“3”
【オプション】は、あまり豊富ではないけど、グラビトンハンマーの再現が良いので“3”
となりました。
今回の1/144 ボルトガンダムは、プロポーション自体はそれほど悪くないけど、可動域が狭い為、ダイナミックなポーズは取れないキットという印象でした。
がっしりとした重厚感のある機体なので、ゴッドガンダムのように格闘スタイル程の可動は出来なくても良いですが、グラビトンハンマーを活かしたポーズやパワーレスリングを活かしたポーズを取れるように改造すると、かなりかっこいいボルトガンダムになりそうですね。
こちらもHGガンダムローズが発売されたことにより、急激に「HG化」が期待できるようになりました!もしかすると、グラビトンハンマーもビームエフェクト化してくれるかもしれません!
ということで、1/144 ボルトガンダムのレビューは終了となります。
次回は続けて1/144 旧キットのゴッドガンダムのレビューです。
それでは~
↓メーカー希望小売価格は¥550(税込)です。購入時の参考にしてください。下記から商品を探せます。
↑キットの画像をタップして「駿河屋」で在庫をチェックしてみよう!
最後まで読んでいただきありがとうございます!
他にもいろんな記事があるので、ぜひ参考になりそうな記事があればご覧ください。良ければ、記事の感想や質問などあればコメントでいただけると嬉しいです^^
コメント