2024/11/18 MG 1/100 シェンロンガンダムEW 完成品ギャラリー追加

ガンプラ初心者なら覚えておきたい!パーティングラインの処理方法

スポンサーリンク

【広告】プレミアムバンダイ最新情報

iconicon iconicon
iconicon iconicon
iconicon iconicon
iconicon iconicon
スポンサーリンク
プレミアムバンダイ
パーティングラインの処理方法
記事内に広告が含まれています。

まいどおおきに!Akidou(@Akidou123)です。

この記事ではパーティングラインを処理する方法について書いていきます。

目立たないようで目立ってしまう「パーティングライン」ですが、道具の使い方と処理のやり方さえ知ってしまえば簡単に消すことが出来るので、ぜひ最後まで読んでみてください。

また、この手のテクニックは読むだけだと身につきませんので、読んだ後は小さなパーツでも良いので必ず実践してくださいね!

これが出来るだけで、素組みクオリティからワンステップ上に上達出来るはず!

それでは、やっていきましょう!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

【広告】プレミアムバンダイ直近販売ガンプラ商品

iconicon iconicon
iconicon iconicon
iconicon iconicon
iconicon iconicon

そもそも「パーティングライン」って何?

そもそも「パーティングライン」とは、何なのか?

パーティングラインとは、パーツの表面についている線のようなスジのことを言います。

パーティングラインの処理方法

例えば、写真のビームライフルの上部に分割するように線が入っています。これが「パーティングライン」です。

このパーティングラインは、パーツを製造する工程で入ってしまうもので、プラモデルのパーツを製造する際の「金型」の隙間にはみ出た樹脂が線のように入る為に発生します。

例えて言うなら「たい焼き」をイメージしてもらうと分かりやすいです。

「たい焼き」って片面と片面の金型を合わせて作られてますよね?焼いて出来上がった「たい焼き」の尻尾やお腹に薄いパリッとした「はみ出し部分」が付いていることがあります。これがプラモデルでいうところの「パーティングライン」になるわけです。

ガンプラなどのプラモデルも、同じように2つの金型を合わせてそこに樹脂を流して作っているので、隙間にはみ出た樹脂が固まってパーティングラインになるという仕組みです。

パーティングラインは処理した方がいいの?

では、「パーティングラインは処理した方がいいのか?」

結果としては人それぞれですが、やはり「設定上存在しない線」であるので、完成品として見た時に目についてしまうことを考えると「消してしまいたい」と思うのがモデラー心です。

旧キットのような、複雑なディテールがないガンプラだとなおさら「パーティングライン」が入っていると目立ってしまいます。

ほんの少しの手間でキレイに仕上がるので、これから紹介する方法で是非処理してみましょう!

パーティングラインの処理に必要なもの

パーティングラインの処理に使う道具はいくつか種類があり、どれを使っても処理することが出来ます。

パーティングラインの処理方法
必要となる工具(いずれか)

・デザインナイフ
・鉄ヤスリ(ペーパーヤスリでも可)
・スクレーパー

Akidou
Akidou

どれを使っても良いのですが、結局デザインナイフが一番慣れると楽だと思います。

この中で、個人的に最もオススメなのが「デザインナイフ」です。

デザインナイフは最もよく使う模型用工具でもあり、値段も安く、刃も替えることが出来るので使いやすいからです。

ヤスリ類は他の部分も削ってしまう可能性が高いし、スクレーパー(カンナ掛けできるツール)は使いこなすまでが難しい上に、値段が高いのが難点です。

また、デザインナイフ同様「キサゲ」を使ってもパーティングラインの処理はやりやすいので、オススメとしては「デザインナイフ」または「キサゲ」の2択ですね。

Akidou
Akidou

キサゲの場合、刃となる面を立ててパーティングラインの処理をします。

また、キサゲはスジ彫りにも使える工具です。

少し高いですが1本あると模型製作にかなり役立つのでオススメです。

パーティングラインの消し方

それでは、パーティングラインの処理についてですが、どのツールを使う場合でも考え方としては、パーティングラインを削ってしまってすぐ下の面と均一な面にしてしまえばOKということ。

今回はデザインナイフで処理する方法をメインに解説いたします。他の工具を使う場合も、処理結果としては同じになります。

パーティングラインの処理方法

まず、パーティングラインに対して垂直にデザインナイフの刃を当てます。

この時、デザインナイフはそっと置くようにしましょう。力を入れるとパーツにキズが入ってしまいます。

垂直に置いたら、そのまま少しだけ刃を滑らせる方向に傾けて刃を滑らせます。ちょうど表面を削ぐようなイメージで。(これを俗に「カンナがけ」と呼びます)

Akidou
Akidou

逆方向に刃を傾けるとパーツを傷つけることになるので注意しましょう。

なるべくパーティングラインは刃の中心に当たるようにしておくとミスが減ります。

最初はパーティングラインだけを削ぐイメージで削り、何回か削るパーツの表面も削れてきます。

蛍光灯などの光の反射を利用してパーツのツヤをチェックしてみると削った箇所はツヤが無くなっていることに気付くはず。

どこまで削ったかを判断する為にも、かならず明るい場所で作業をしましょう。

パーティングラインが削れたら完了しても良いですが、気になる人は最終的に800番などの紙ヤスリで慣らしてしまっても良いと思います。

これでパーティングラインが消え、綺麗な1つの面として仕上げることが出来ました。

スポンサーリンク

凹ディテールの中にあるパーティングライン

極まれに凹形状のディテールの内部にパーティングラインが入っている場合があります。

この場合、デザインナイフでのカンナ掛けは難しいので、『彫刻刀』のように平らの刃がついているもので同じように処理することになります。

ただ、この彫刻刀のような形状の刃でカンナ掛けをするのは非常に難しいので、初心者の方は塗装(凹面なので黒系の色で塗ってしまうなど)でごまかすなども1つの方法です。

他にも薄いプラ板を同じ形状に切って上から貼ってしまうのもアリですね。

失敗を恐れずにチャレンジしよう

パーティングラインの処理方法

パーティングラインの処理は、慣れてしまうとサクッと出来てしまう簡単な処理です。

最近のガンプラは、パーティングラインがなるべく出ないような作りになっており、あまり目にする機会はないですが、それでも稀に遭遇することがあるので、ぜひ習得できるよう挑戦してください!

また、今回ご紹介した「デザインナイフによるカンナ掛け」は、合わせ目消しなど、他の作業でも使えるテクニックなので、できるようになっておくと何かと便利です!

Akidou
Akidou

デザインナイフは僕も愛用しているOLFAがオススメです。プラモデル用ではないですが、カッターで有名なブランドですし、替刃もホームセンターやショッピングセンターなどの文具コーナーで取り扱っているので買いやすいです。

タミヤなどの模型用デザインナイフも使いやすいと思うので、特に拘りとかが無ければお好きなデザインナイフを1本は持って置きたいですね!

パーティングラインは、気にしない人には気付かれないような小さな部分ですが、意外と完成品の際には目立つことが多いので、ワンランク上の完成品を目指すなら、まずはパーティングラインの処理を頑張ってやってみましょう^^

スポンサーリンク
スポンサーリンク

【広告】プレミアムバンダイ直近販売キャラクター商品

iconicon iconicon
iconicon iconicon
iconicon iconicon
iconicon iconicon
初心者向けメニュー
スポンサーリンク
スポンサーリンク
駿河屋 新品特価プラモデル特集

コメント

タイトルとURLをコピーしました