まいどおおきに!Akidou(@Akidou123)です!
今回は「境界戦機」のプラモデル「HG 1/72 メイレスケンブ」のキットレビューです。
↑メーカー希望小売価格は¥2,640(税込み)です。購入時の価格にはご注意ください。
「境界戦機」のアニメに登場する主役機「ケンブ」のプラモデルで、BANDAIから発売されています。
前回の「HG 1/72 メイレスビャクチ」では、キットの可動域にかなり驚きましたが、こちらのキットはどうなのでしょうか・・・。
↑動画でもご覧いただけます。
それでは開封していきましょう。
外箱とランナー
この記事を書いている時点での、Amazonのプラモデル売上ランキングで1位を取っていたキットがこの「メイレスケンブ」です。
境界戦機プラモデルシリーズナンバーは「01」。
パッケージイラストを見て「あれ?アニメ1話とちょっと形が違うような・・・?」と思う方もいらっしゃると思います。
実は、アニメ1話に登場した状態は「未完成状態」なんです。
実際は、こちらの写真のように完成状態というものが標準になってくるようです。
もちろん、アニメ1話の未完成状態も一部パーツの差し替えで再現できるように、未完成状態用のパーツが付属しています。
そして、熱い想いを込めて放つ必殺技「バルディッシュ・ブレイカー」に使用された、短刀付きの盾も付属しているので、アニメ第1話を完全に再現することが可能です。
では、ランナー構成をざっと見てみましょう。
全部で8枚ですが、パーツ数は132個あるので、まぁ標準のHGぐらいはありますね。
こちらは赤黄白クリアーのAランナー。
ケンブのカラーリングとなる3色が入っている鮮やかなランナーです。
内部メカが配置されたBランナー。
前回のビャクチと同じパーツですが、実はランナータグには「HG AMAIM-1」と書かれています。
AMAIM(アメイン)の基本的な内部パーツは共通のようですね。
外装中心のCランナー。
実は、このランナーもタグには「HG AMAIM-2」と書かれているので、共通であることが分かります。
腕の外装や頭部のパーツが配置されたDランナー。
D1のランナーに隙間があるので、ここにハンドパーツの甲を配置して欲しかった・・・(詳細は後述します)。
Eランナーは脚やバックパック、武装類が配置されています。
小さいパーツがいくつかあるので、紛失に注意です。
Gランナーはパーツがたったの6つのみ(しかもバックパックのアームだけ)。
タグに「HG AMAIM-3」とあり、No.7~10までしかないことから、前回の「ビャクチ」のG1ランナーの端っこを切り取ったようです。
ホイルシールです。
ポイントポイントの色分けはシールで補います。
部分塗装で仕上げても良さそうですね。
ちなみに、今回のキットも「ポリキャップ」は入っておりません。
それでも、しっかりした関節になっているので、バンダイのプラモデルはホントすごいです。
組立説明書は、イメージイラストやストーリーの紹介、キャラクターの説明などが記載されています。
ちなみにお気付きだと思いますが、パッケージや説明書の左上が赤いものは「境界戦機」、青いものは「境界戦機フロストフラワー」の作品となっています。
棚に並んだ時に探しやすくていいですね。
ビャクチには無かった武器もあります。
バックパックや武器の種類から見ても、後日「武器パック」のようなウェポンアイテムが出そうな予感です。
素組み完成
やはり脚部はジャンプに適したような形状になっています。
前回の「ビャクチ」と違って、ケンブは脚の爪先が人間に近いです。
ここまで見ていただいた形状が”通常”です。
未完成状態の再現も可能で、こうなります。
肩がまったく違う形状です。
「左肩、フレーム丸出しなだけじゃないの?」と思われたかもしれませんが、ちゃんとパーツが別で用意されています(笑)
いやぁ、カッコ良いです。うん。
(個人的に)なんていうんですかね、一歩間違えると”ダサい”このギリギリ感のカッコ良さが、僕はすごい好きなんです(笑)
もちろん、このキットも「メイレスビャクチ」と同じぐらいグリグリ動きます。
接地性が高かったり、可動域がめちゃくちゃ広かったり、「プラモデルを動かして遊んでほしい」と言わんばかりの完成度です。
合わせ目箇所と残念ポイント
今回の「メイレスケンブ」も優秀なキットですが、若干気になる合わせ目があります。
まずは腕の関節にあたるパーツの内側アウトラインに合わせ目があります。
ビャクチの場合、ヒンジを含むグレーパーツがあり、後ハメ加工が必要でしたが、ケンブの場合はパーツを合わせるだけの構造なので、後ハメが必要なパーツはありません。
ここは通常通り、合わせ目を消してしまって大丈夫そうです。
同様に足の関節パーツの内側に合わせ目。
ただ脚の場合、足首の関節パーツを挟み込むので、後ハメが必要になりますが、よくある「一部を切り抜いてパチッとハメ込む」処理をすると、足首の動かし方によっては丸見えになってしまう為、ここは先に塗装してからマスキングを貼って組み込む方法の方が良さそうです。
肩パーツの外側に合わせ目が少し見えています。
しかし、この肩パーツも関節と黄色のパーツをはめ込む構造なので、後ハメ処理が必要になってしまいます。
何気に難しい後ハメ処理になりそうなので、脚同様、先に塗装してから組み込むか、対照的にモールド化してしまうという方法が無難でしょうか。
先程の肩の上面にも同様に合わせ目が入ります。
足首の丸いパーツの後ろ側に肉抜きがあります。
ここは意外と目立つので埋めてしまう方が良さそうです。
足裏も肉抜きではないかも知れませんが、空洞が目立ちます。
プラ板などで蓋をしてあげると良さそうです。
あと、先ほどの肩の黄色のパーツも内側は何かしてあげたほうが良さそうです。
ちょっと写真だと見えないかも知れませんが、上腕のこの面にパーティングラインが入っています。
これは結構目立つので、ナイフでカンナ掛けなどして無くしてしまいましょう。
カンナ掛けが苦手な人は、800番~1000番あたりのヤスリでラインだけを消すようにすれば、消せると思います。
目立つ部分と言えば、これぐらいではないでしょうか。
ただ目立つと言っても、素組みでそれほど目に見えて「合わせ目」って感じでもないですし、気にならないと言えば気にならないレベルです。
他の完成度が高いおかげでもあるかもですね。
ポージング
ビャクチ同様、主役機ケンブも可動域が大変広く、様々なポーズが取れます。
そして、アニメ本編第一話で熱いシーン「ケンブ!起動!」の再現をしてみました。
第一話の起動シーンを見たところ、たぶんこういう状態だと思います。
コックピットはどういう向きであるのでしょうか?おそらくこの首後ろのところっぽいんですけどね・・・。
(ちょっと画像小さく並べます)
「駐機ロック解除!」
「ケンブ!起動!」
アニメ中は左回転で胴体が起き上がりましたが、撮影は右回転になってしまいました。(←細かいですね(笑))
アニメの名シーンをそのままプラモでも再現できるのって結構珍しいのでは?と個人的に思います。
昔のキットだと「プラモだと改造しないと再現不可能」ということが多かったです。
それだけ、プラモの完成度が高くなってきているということでしょうか。
キットのまとめ
ということで、「境界戦機」に登場する「HG 1/72 メイレスケンブ」のキットレビューでした。
アニメが面白かったという事と、アメインのデザインの良さから、今後もキット購入していくと思います。
レビューもしていくので、今後もぜひご覧ください。
ちなみにアニメ第一話の必殺技「バルディッシュ・ブレイカー」も再現可能です。
前回のビャクチはミリタリーっぽさが出ていましたが、こちらのケンブはミリタリーっぽくありません。
反面、もろ主役機って感じがして差別化されている点がとても好印象です。
こちらのキットもメルカリ出品予定なので、製作準備に入りたいと思います。(まずはビャクチからですが)
もう1体「HG 1/72 バンイップ・ブーメラン」のキットレビューも予定しているので、次回もよろしくお願いします。
それではまた~
今回ご紹介したキットはこちら
↑キットの画像をタップして「駿河屋」で在庫をチェックしてみよう!
↑メーカー希望小売価格は¥2,640(税込み)です。購入時の価格にはご注意ください。
コメント