2025/03/24 HG 龍神丸 完成品ギャラリー追加
雑記

【雑談】あ、とんでもない間違いに気づいたって話

うん、そう。とんでもないよ。なんと。ブログ名の「G...
機動戦士ガンダムSEED

【ガンプラ】HGCE 1/144 エールストライクガンダム 制作記①

「キラ・ヤマト!ガンダム!行きます!!」まいどおおきに!花粉症に悩まされているAkidou(@Akidou123)です。コーディネイターだったら花粉症にならないんでしょうけど、あいにくナチュラルな私は花粉症と戦っております。さて、今回から
お知らせ

【お知らせ】SDEX MSN-04 サザビー 制作動画を投稿しました!

前回のνガンダムに続き、ライバル機「サザビー」の制作動画をアップしました。やっぱり完成すると嬉しいですね!自分で作ったものを「カッコイイ」って思えることは、めっちゃ大事なことだと思います。せっかく逆襲のシャアの2機を作ったので、次回は
スポンサーリンク
初心者向けメニュー

ガンプラのヤスリがけって何番までまですればいいの?【初心者向け】

ガンプラのヤスリ掛けって何番まですればいいのか?という疑問をもつ人が多いと思います。実際にプラ板でサーフェイサーと塗装をして検証してみました。個人差など人それぞれ仕上がりにこだわりがあると思いますが、結論としては「#800のヤスリ掛けをして#1000のサーフェイサーが一番いい」
お知らせ

【お知らせ】溶きパテと表面処理の比較動画を投稿しました!

みなさんは、何番までヤスリで表面処理していますか?800番?1200番?実は、どれが正解というのはありません。仕上げはみなそれぞれで完成形が違うので、何番でも満足いく仕上げ方が一番です。今回は、320番~1000番までのヤスリ掛けをしたプラ板に、
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

【ガンプラ】SD EX-STANDARD MSN-04 サザビー 制作記②【完成】

「地球が持たん時が来ているのだ」まいどおおきに!Akidou(@Akidou123)です。SDシリーズ「SD EX-STANDARD」の「MSN-04 サザビー」を制作しております。今回も、基本工作と塗装だけなので、2回目にして「完成」
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

【ガンプラ】SD EX-STANDARD MSN-04 サザビー 制作記①

「アクシズ、行け!忌まわしい記憶と共に!」まいどおおきに!Akidou(@Akidou123)です。今回から、SDシリーズの最新版「SD EX-STANDARD」の「MSN-04 サザビー」を制作していきます。前回はνガンダムを作りました。となると、
お知らせ

【お知らせ】SD EX-STANDARD RX-93 νガンダム制作動画を投稿しました!

YouTubeに「【ガンプラ制作】SDEX RX-93 νガンダム 制作動画」をUPしました。
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

【ガンプラ】SD EX-STANDARD νガンダム RX-93 制作記②【完成】

「ふざけるな!たかが石ころ一つ、ガンダムで押し出してやる!」まいどおおきに!Akidou(@Akidou123)です。SDシリーズ「SD EX-STANDARD」の「RX-93 νガンダム」を制作しております。今回が2回目にして「完成」と
お知らせ

【お知らせ】ゲート処理の方法と白化の対処法の動画を投稿しました!

YouTubeに「【ガンプラ初心者向け】ゲート処理の方法と白化の対処法」をUPしました。OPとか動画の流れなどもう少し手を加えたいという気持ちはあるものの、そこまで余裕がないのが本音です。しばらくはこの調子で進みますが、まぁ慣れてから整えることにします。
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

【ガンプラ】SD EX-STANDARD νガンダム RX-93 制作記①

「νガンダムは伊達じゃない!!」まいどおおきに!Akidou(@Akidou123)です。今回から、SDシリーズの最新版「SD EX-STANDARD」の「RX-93 νガンダム」を制作していきます。SDガンダムって昔子供の頃に作ってましたが、最近この「νガンダム」を店頭で見かけて、
役立ちアイテム

ガンプラやプラモデルのハウツー本を探したいならここで探そう!

ガンプラやプラモデルの作り方が分かるハウツー本が欲しいけど、書店には少ししか無い・・・と困っている方に向けた探し方の記事です。古いハウツー本などはなかなか手に入れるのが難しいですが、取り扱う店舗が分かれば意外と置いているかも知れません。
お知らせ

【お知らせ】ヘイズル2号機制作動画UPしました!

YouTubeに「ヘイズル2号機制作動画」をUPしました。OPとか動画の流れなどもう少し手を加えたいという気持ちはあるものの、そこまで余裕がないのが本音です。しばらくはこの調子で進みますが、まぁ慣れてから整えることにします。
ADVANCE OF Z ~ティターンズの旗のもとに~

【ガンプラ】1/200 ヘイズル2号機 RX-121-2 GUNDAM TR-1 [HAZEL II] 制作記③【完成】

電撃ホビーマガジンの6周年記念特別号Vol.3の付録としてついていた「1/200 スケール ヘイズル2号機」の制作記事です。今回で完成となります。最後までお付き合いください。ちなみにこのキット、プレバンで再販がされるようなので、ご興味沸いた方はぜひご確認ください。
お知らせ

【お知らせ】YouTubeチャンネルに動画を追加しました

YouTubeのチャンネルに動画を追加しました。今回は「パーティングラインの処理方法」です。OPとか動画の流れなどもう少し手を加えたいという気持ちはあるものの、そこまで余裕がないのが本音です。しばらくはこの調子で進みますが、まぁ慣れてから整えることにします。
ADVANCE OF Z ~ティターンズの旗のもとに~

【ガンプラ】1/200 ヘイズル2号機 RX-121-2 GUNDAM TR-1 [HAZEL II] 制作記②

サイズがとても小さいキットなので、大きな改造やプロポーションの改修などはしません。せっかく素晴らしい完成度を持っているので、基本的にはキットのままにしたいと思います。それでも、ディテールアップなどはしたいので、まず「センサー」部分やバーニアは真鍮線やディテールアップパーツを使ってみようと思います。
初心者向けメニュー

【ガンプラ初心者向け】意外と簡単?!ガンプラの合わせ目の消し方

ガンプラのパーツ同士の『合わせ目消し』の方法を紹介しています。ガンプラなどのプラモデルでパーツ同士の繋ぎ目を消してしまうというテクニックで、基本工作の1つになりますが、方法は人それぞれ違います。今回は、何種類かやり方を紹介するので、ぜひ参考にしてください。
初心者向けメニュー

ガンプラ初心者なら覚えておきたい!パーティングラインの処理方法

ガンプラ初心者ならまず覚えたいテクニックの一つが「パーティングラインの処理」ですね。デザインナイフ1本あればやり方さえ知ってしまえば簡単にパーティングラインを消すことが出来るのでワンランク上の完成品を目指したい方は是非覚えてください。
お知らせ

【お知らせ】YouTubeチャンネルに動画を追加しました

YouTubeのチャンネルに動画を追加しました。今回は「ギャバン専用ボルジャーノン」完成編です。OPとか動画の流れなどもう少し手を加えたいという気持ちはあるものの、そこまで余裕がないのが本音です。しばらくはこの調子で進みますが、まぁ慣れてから整えることにします。
ADVANCE OF Z ~ティターンズの旗のもとに~

【ガンプラ】1/200 ヘイズル2号機 RX-121-2 GUNDAM TR-1 [HAZEL II] 制作記①

今回から、電撃ホビーマガジンの6周年記念特別号Vol.3の付録としてついていた「1/200 スケール ヘイズル2号機」の制作を開始します。1/200 とかなり小さなスケールのキットですが、ディテールなどは細かく、基本工作さえしっかりすれば塗装するだけでもカッコ良く仕上がるいいキットです。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました